写真で見るXSR700 – ツーリング編 –

未分類

ということでバイク写真ツーリング編です。

SONY α7III + FE24-105mm F4.0(1/320 F4.0 ISO100)
SONY α7III + FE24-105mm F4.0(1/640 F4.0 ISO100)

千葉の房総半島ツーリングで立ち寄った棚田とか。
上の写真は鴨川あたりの棚田で、下も鴨川付近だと思うけどどこだろう…

SONY α7III + FE24-105mm F4.0(1/100 F5.6 ISO320)

謎の半分壁で覆われているトンネル前。
そこそこ有名なので「館山 トンネル 壁」とかでググれば出てきます。

SONY α7III + FE24-105mm F4.0(1/800 F5.6 ISO125)

銚子のキャベツ畑(キャベツないけど)。
銚子といえば海ですが、丘陵地帯へ抜けると気持ちの良い農道が続くのでオススメです。

SONY α7III + FE16-35mm F4.0 ZA(20s F5.6 ISO400)

キャンパーの聖地として名高いふもとっぱらキャンプ場。
正面に富士山が見えるはずなんですが生憎の曇り。
バイクと星空の写真が取りたかったんですけどね。

SONY α7III + sigma 35mm art F1.4(20s F1.4 ISO100)

近場のキャンプ場にて。
やはりキャンプとバイクはよく似合う。

Lumix S5m2 + S20-60mm F3.5-5.6(1/400 F5.6 ISO125)

八幡平アスピーテラインの起点あたり。
奥に見える山は岩手山。
ゴールデンウィーク直前くらいでしたが桜が綺麗でした。

SONY α7III + FE24-105mm F4.0(1/800 F4.56 ISO80)

これは茨城の北浦だったかな?
霞ヶ浦と北浦は湖畔にサイクリングロードが舗装されているので、写真を撮るにはとても良いスポットです。

今掘り返してみて、ツーリング先であまりバイク写真を撮っていなかったことが発覚。
まぁキャンプツーリングとかだとカメラ機材は最小限に抑えるし、スケジュールもタイトなのでのんびり撮影はしてなかったんでしょう。

また涼しくなったらキャンツー行こうかな。(行かなそう)

コメント

  1. liku より:

    近場のキャンプ場の写真が大好きです。

    三脚必須カーと思ってみていたら、ISO100で撮影しているのですか!!!

    • kchiku より:

      やっぱりバイクにはキャンプ、あと逆光がよく似合いますよね。

      F1.4開放なんでISO100でも良かったぽい。
      とはいえ20秒露光なんでさすがに三脚使ってますね。

      しかし言われてみれば変な設定だ…

タイトルとURLをコピーしました