XSR700

乗り出して3年。そしてタイヤをMT60に交換。

Yamaha XSR700に乗り換えて3年が経過しました。3年で走行距離は1,100km。最初の1年はそこそこ乗っていたのですが、流行り病の流行から自粛してたらすっかりインドアになってしまい全然乗ってあげられないまま車検を迎えてしまいました...
カスタム

バーエンドミラーに交換。「KiWAV Magazi」バーエンドミラーレビュー

よくあるカスタムですが、ミラーをバーエンドタイプにしてみました。 ミラー交換の理由としては単純にバーエンドミラーのほうが格好良いかなというのもありますが、純正のミラーに不満があったのでいずれ交換しようとは考えていました。視認性も良く形状も...
カスタム

XSR700にパフォーマンスダンパーを装着[XSR700カスタム]

やっぱり気になるXSR700の振動 XSR700って良い意味では味のある鼓動感というか、乗りごたえのあるドコドコ感というかエンジンフィーリングの強いバイクですよね。トルクフルで回すと2次曲線的にモリモリと盛り上がるパワーが楽しいので...
XSR700

なんちゃってXSR700 60th Anniversary化

気になっていたトップカバー マットグレーメタリックのXSR700を購入して間もなく、タンクサイドカバーを60th Anniversaryモデルのストロボカラーに交換したのですが、それから1年トップカバーはずっとグレーのままでした。 ...
XSR700

XSR700に乗り換えて1年が経ちました

1年間の走行距離約7,000km 2019年の4月にYAMAHA FZ-1 FAZERからXSR700に乗り換えて早1年。 先日1年点検を終えて、走行距離は約7,000km。まぁまぁ乗った方なんじゃないかと思います。 FZ-1の後期はバイク...
XSR700

ヨーロッパでXSR700の新色発表![2020モデル]

新色はヤマハ伝統の赤白「ダイナミックホワイト」と黒一色の「テックブラック」 先日ヨーロッパヤマハからXSR700/900の新色が発表されました。外部リンク XSR700 | ヨーロッパヤマハ​外部リンク ヤマハEU・XSR900/7...
XSR700

XSR700をバックステップに交換[XSR700カスタムレビュー]

XSR700に乗り出してからずっと気になっていたのがステップの位置。ステップがやや前方寄りのせいで、乗車時の膝下が垂直にストンと落ちたポジションになってしまうんですよね。 楽なポジションではあるんですがどうも落ち着かず、ニーグリップもやりず...
XSR700

サイドメッシュカバーを自作[XSR700カスタムレビュー]

サイドメッシュカバーは以前から気になっていたドレスアップパーツですが、ワイズギアで用意されているパーツは7,700円となかなかのお値段...まぁ車種限定のオプションパーツなので仕方ないんですけどね。サイドカバーの裏にペタっと貼り付けるだけな...
バイク撮影

バイク撮影に最高のレンズ「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z」[バイク写真]

自分的にバイクに乗る理由の一つでもあるのが写真撮影。もともとカメラを始めたのは「自分の愛車を格好良く撮りたい!」という理由でもあったのですが、ツーリングに出るようになってから旅先の写真を撮ったり、ブログを始めたらバイク関連の写真を、インスタ...
XSR700

キャンプツーリングで分かったXSR700の旅性能[積載装備レビュー]

クラシカルな外観で都会をオシャレに流すようなXSR700ですが、軽量で取り回しが良く急勾配の山道でも軽々登る低速トルクの力強いエンジン特性、何より688ccとそれなりに積載しても余裕の排気量と、意外に旅向きなキャラクターなんです。 乗り出し...
タイトルとURLをコピーしました